右手でつかんで左手で握る
親しい友人などに「今度お寿司の握り方教えて」と言われることがあります。今どきの答えは簡単です。
「youtubeで動画探して自分で見れ」
もう本当に簡単。見てマネしてやってみる。これ以上のものはありません。良い時代ですね。でも少し注意が必要な動画もあります。それは
『まず右手で団子をつくって…』
と
『シャリの真ん中に穴を開けてから握る』



と教えてるやつ
「まず団子を作る」と確かににぎりとしては成型しやすいですし
「シャリに穴を開けて」から成型するとシャリの中に空気が入ってる状態になります。
なので家庭でのお楽しみならOKです。プロを目指すならやめましょう(きっぱり)。鮨武ではやらせません。 シャリに空気を、って言うのはそんなものではありませんし、右手で団子なんざ絶対ダメ。泥遊びじゃねーぞってね。
シャリをいい状態に保つこと。そのために正確に炊き、きちんと管理すること。魚に合わせて「握って旨い」切りつけをすること。手酢をつけすぎないこと。シャリと魚に触り過ぎないこと。掌(たなごごろ)の中で起きていることに集中すること。
まぁそんなところなんですが…なかなか難しいですね。おまけに現場ではスピードを要求します。

【2025年9月5日 内容を加筆・修正いたしました】