鮨武今年の海苔は愛知県知多湾の極上もの
毎年恒例になってます「海苔のドラフト会議」 船橋の海苔問屋、丸友海苔店さんのご協力を得て今年も最高の海苔を使わせていただけます。 ここ2年は佐賀県の有明湾に注ぐ筑後川河口のものでしたが 今年は愛知県知多半島のつけ根、衣...
2019.02.06 2019.02.05 2019.02.09
毎年恒例になってます「海苔のドラフト会議」 船橋の海苔問屋、丸友海苔店さんのご協力を得て今年も最高の海苔を使わせていただけます。 ここ2年は佐賀県の有明湾に注ぐ筑後川河口のものでしたが 今年は愛知県知多半島のつけ根、衣...
毎日寒いですね。 インフルエンザが大流行して、おまけにここ数日は花粉が飛び始めたとか。花粉症の私にとって憂鬱な季節が近づいてきました。 今日はお知らせです。 お昼の営業はじめました。 以前から「夜は出られないのでお昼開...
以前フェイスブックページでお土産の写真をアップしたところ 数件のお問合せをいただきました。 中食ブームと言われていますが、お持ち帰りの需要って結構あるのですね。 「母が外出を億劫がってね、だからこれは助かるよ。」とは近...
魚の状態を見極める確かな目、
4代にわたって受け継がれてきた伝統の仕事。
それにもまして大切なのは
わずかな食材にまで
徹底的に旨さを追求することです。
食材への「こだわり」と「確かな技術」
それが鮨武の旨さを作りだします。
長野県八重原村。
鮨武のお米は、水と空気に恵まれたこの地で作られています。
契約している農家さんから、精米したての米を直接取り寄せ、炊き上げています。
鮨武の鮨の旨さの秘密は、こんなところにもあります。
鮨の旨さを最大限に引き出すためにかかせないもののひとつ、海苔。
海苔は、自然の影響を顕著に受けます。
鮨武では毎年「海苔会議」を開き、
その年の最高の海苔を吟味して使用しています。
旨い鮨にとって、山葵もまた主役のひとつといっていいでしょう。
鮨武の山葵は、静岡県中伊豆産の最高級、真妻山葵(まづまわさび)。
私が自ら買い付けに出向き、その美味しさに感動した山葵です。
本日のおすすめを
余すところなく
お楽しみいただくため、
初めてのお客様には
コースでのお召し上がりを
おすすめしております。
はじめにおつまみを数種類、その後、にぎりをお出しします。
つまみとにぎりの割合は2:8ほど。
鮨武では、あくまで”にぎり”が主役となっています。
本日のおすすめを贅沢に盛り込んだ「月」¥12960-
先ずは軽くという方にハーフサイズの「雪」¥8640-
握りのみをゆっくり味わいたい方のための「花」¥7820ー
もちろん、お好みでのお召し上がりも承っております。
その時季、それぞれの蔵元の
美味しい日本酒を取り揃えております。
その他、ワイン、焼酎、ウィスキーなど
ご用意しております。
お飲物も時々に応じて
吟味しながら入れ替わってまいります。
「お茶とお鮨で」
そんなお客様も増えてきております。
お客様のお好みに合わせて
ご自由にお楽しみください。