<iframe src=”//www.youtube.com/embed/qDP_NyedQ-Q” width=”425″ height=”350″></iframe>
<span style=”font-size: x-large;”>今日は穴子です。</span>
すし屋の仕込みの中で、包丁の使い方という面では特に難しい部類の仕事です。
江戸前の穴子、なんて呪文のように言われますが
恐ろしく高くなってきました。
100g、長さ30㎝に満たない穴子が300円以上します。
煮ると縮むので丁度「1本穴子」の大きさです。
いくらで売りましょう???(@_@)
<script src=”https://apis.google.com/js/platform.js”></script>
<div class=”g-ytsubscribe” data-channel=”GoogleDevelopers” data-layout=”default” data-count=”undefined”></div>
産地としては宮城、愛知などもいいです。
瀬戸内も有名ですがあまり東京には来ていないようです。
ワリと買いやすいのは長崎(と称した韓国産もあり)
ふんわり仕上げたいなら太っていて生きていることが条件。
死んで硬くなっているやつは柔らかくは煮上がりません。
活きているやつを〆てもらって血水で持ち帰り とっととさばくことです(動画参照)
鮮度のいい穴子は動きます。
うねるように動くので骨に沿って包丁を進めるのが難しいのです。
コツは「常にピンと張っておくこと」です。
その為に目打ちを使っています。
動画の穴子は残念ながら(?)動きません。 (映像には映ってませんが、身は細かく動いてます。)
一番の解決策はスピードです。
「相手が気づく前にさばいちゃう」これ。
冗談みたいですがホントです。
モタモタしてると相手も苦しいのか動き回ります。
だから却ってさばきづらくなるわけ。
さばいた後の下処理と 加熱調理は静止画とテキストでの説明になっています。
こちらも別立てで動画を作ろうと思っています。
他にも楽しい動画があります ↓
<a href=”https://www.youtube.com/channel/UCcH4Vudtueci83y_Td3EfVQ”><span style=”font-size: 18pt;”>モーリーの動画チャンネル</span></a>